品種名:オオシマザクラ(大島桜)
学 名:Cerasus speciosa
樹 形:傘状
樹 高:高木
花 形:一重咲
花の大きさ:大輪
花 色:白
開花期:4月上旬
漢字表記・大島桜。伊豆諸島に分布する野生種で、房総半島や伊豆半島南部に多くみられるものは薪炭用に栽培されていたものが野生状態になったといわれています。葉や花が大きく、花に芳香のあるものも多く、形態や開花期などに多くの変異がみられます。里桜類に含まれる多くの品種のもとになった桜といわれ、他の桜との交雑によって生じたと思われる品種が多数知られています。
新宿御苑
03/2025
投稿者「Crux-Flower-Cherry」のアーカイブ
ヨウコウ
品種名:ヨウコウ(陽光)
学 名:Cerasus ‘Yōkō’
樹 形:広卵状
樹 高:高木
花 形:一重咲
花の大きさ:大輪
花 色:紅
開花期:4月上旬
愛媛県東温市の高岡正明により、天城吉野に寒緋桜を交配して作出された品種で、1981年に種苗法に基づいて品種登録がされました。
新宿御苑
03/2025
サツマカンザクラ 2
品種名:サツマカンザクラ(薩摩寒桜)
02/2025