名前:ヤマモモソウ
別名:ガウラ
学名:Gaura lindheimeri
分類:アカバナ科ヤマモモソウ属(ガウラ属)
分布:北アメリカ
特徴:初夏から晩秋まで次々と花を咲かせながら株が大きく成長していきます。花弁は4枚で、長い雄しべがよく目立ちます。1つの花は短命で3日ほどで散りますが、花つきがよく、ほとんど途切れることなく咲き続けます。
筑波実験植物園
2025年6月
ヤマホタルブクロ
名前:ヤマホタルブクロ(山蛍袋)
学名:Campanula punctata
分類:キキョウ科ホタルブクロ属
分布:本州(東北地方南部〜近畿地方東部)の山地
特徴:初夏から夏の前半にかけて釣り鐘形の花を多数咲かせます。細い地下茎を伸ばしてふえ、開花した株はタネと多数の子株を残して枯れます。
筑波実験植物園
2025年6月
ヤマアジサイ’踊り子甘茶’
名前:ヤマアジサイ’踊り子甘茶’
学名:Hydrangea serrata ‘Odoriko Amacha’
分類:アジサイ科アジサイ属(ハイドランジア属)
筑波実験植物園
2025年6月