名前:サンシュユ
学名:Cornus officinalis
科名:ミズキ科サンシュユ属
分布:朝鮮・中国
特徴:サンシュユは葉が開くより先に開花するため、株全体が鮮やかな黄色に包まれます。高さ5mくらいの落葉小高木-高木。江戸時代中期に薬用植物として渡来した。
筑波植物園
2025年3月
ケラマツツジ
名前:ケラマツツジ
学名:Rhododendron scabrum
科名:ツツジ科
分布:琉球(奄美大島〜沖縄諸島)
特徴:海岸付近の林縁に生える、高さ1〜2mの常緑低木。若枝や花柄に粘毛を持つ。
筑波植物園
2025年3月
サルココッカ
名前:サルココッカ
学名:Sarcococca spp.
科名:ツゲ科サルココッカ属
分布:中国・ヒマラヤ
葉は細長い形をしており、濃い緑色で光沢があります。一見すると地味な姿ですが、冬に小さな香りのよい花を咲かせるのが最大の特徴です。
よこはま動物園
2025年3月