ジャケツイバラ




名前:ジャケツイバラ
学名:Caesalpinia decapetala
分類:マメ科ジャケツイバラ属(カエサルピニア属)
分布:本州(山形・宮城以西)・四国・九州、中国・ヒマラヤ
特徴:落葉つる性。4~6月、花序に鮮黄色の花をつける。果実は秋に熟し、長さ10 cm程で有毒。
筑波実験植物園
2025年5月

サンショウバラ




名前:サンショウバラ
学名:Rosa hirtula
分類:バラ科
分布:本州(神奈川・山梨・静岡)
特徴:栗帯〜ブナ帯の山地に生える落葉低木〜小高木。多く分枝し、枝が稲妻形に曲がり、強い刺がある。
筑波実験植物園
2025年5月

サラサドウダン



名前:サラサドウダン(更紗灯台)
学名:Enkianthus campanulatus
分類:ツツジ科
分布:北海道(西南部)・本州(兵庫県以東)・四国(徳島県)
特徴:深山に生える落葉低木。高さは2〜5mになる。広い意味ではツツジの仲間だが、ヤマツツジやシャクナゲなどとは異なり、生垣によく使われるドウダンツツジの仲間。
筑波実験植物園
2025年5月