名前:ヤブイヌ
学名:Speothos venaticus
英名:Bush Dog
分類:食肉目イヌ科
食性:アグーチなどの小型哺乳類や鳥類、魚介類など。
分布:南アメリカ (パナマからアルゼンチン東部)
特徴:最も原始的なイヌの仲間で、胴長で短い足、小さな耳は、家畜のイヌとあまりにていません。水辺にくらしていることが多く、指の間には水かきがあり、泳いだりもぐったりすることが得意です。
埼玉県こども動物自然公園
2025年7月
オグロプレーリードッグ 30
名前:オグロプレーリードッグ
学名:Cynomys ludovicianus
英名:Black-tailed Prairie Dog
分類:齧歯目リス科
食性:草や草の根、木の実、昆虫などを食べています。動物園では、りんご、さつまいも、にんじん、小松菜、ひまわりの種子、煮干しなど
生息地:北アメリカ中部の草原
特徴:下に直径10〜15cmのトンネルをたてよこに掘り、巣を作ります。トンネルは深さ1〜5m、長さ30mにもなり、たくさんの出入口をもち、なかには食べものの貯蔵庫や寝室、トイレなどがあります。土を掘りやすいように、前あしが発達しています。
埼玉県こども動物自然公園
2025年7月
ミーアキャット
名前:ミーアキャット
学名:Suricata suricatta
英名:Meerkat
分類:食肉目マングース科
分布:南アフリカ、アンゴラ、ナミビア、南ボツワナの乾燥地帯
食性:野生では主としてヤスデやクモなどの虫を食べていますが、そのほかに小動物や卵、植物質も食べています。動物園ではミールワーム、鶏肉、馬肉、バナナ、リンゴ等。
特徴:乾燥した平原に生息しています。高度な社会性をもち、ふつう2〜3家族、合計10〜15頭で生活しています。家族は夫婦とその子どもで構成されます。群れはたえず鳴き交わし、排泄も共有のトイレでおこないます。穴を掘るのが得意で、地下のトンネルを巣穴にしています。
埼玉県こども動物自然公園
2025年7月