クマノミズキ 名前:クマノミズキ(熊野水木) 学名:Swida macrophylla 科名:ミズキ科ミズキ属 分布:本州・四国・九州(屋久島まで)、朝鮮・台湾・中国〜ヒマラヤ・アフガニスタン 特徴:山地の適湿地に生える、高さは8〜12mになる落葉高木。枝の端にクリーム色の花を多くつける。花びらは4枚。実ができると濃い紫色に熟す。ミズキの近縁種で、花期が1ヶ月ほど遅い。 筑波実験植物園 2025年6月 ★ Click 今日: 昨日: 計: