クサギ



名前:クサギ
学名:Clerodendrum trichotomum
科名:シソ科クサギ属
分布:日本(北海道〜琉球)、朝鮮半島・中国・台湾・フィリピン
特徴:落葉性で樹高5m以上まで大きくなり、よく分枝して枝葉がよく茂る。葉や枝を傷つけると独特な臭気があることが名前の由来だが、若い葉は山菜などに利用される。さわやかな芳香のある花や実が美しく、アメリカやヨーロッパなどでは庭木や街路樹などに使われるが、国内での栽培は少ない。あまり場所を選ばずよく育ち、剪定に強い。
筑波実験植物園
2025年8月


Click
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花の名所・植物園へ

Flag Counter   今日:  昨日:  計:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください