ハナキリン



名前:ハナキリン
学名:Euphorbia milii var. splendens
科名:トウダイグサ科トウダイグサ属
分布:マダガスカル
特徴:マダガスカルの乾燥地などに自生する低木です。多肉質の枝には鋭いとげがあります。常緑性ですが、寒さや強い乾燥にあうと一時的に落葉します。花びらのように見える部分は葉に由来する1対の苞(ほう)で、本来の花は中心の小さい部分です。とげが鋭く、切り口から出る白い乳液は、皮膚につくとかぶれることがあります。
筑波実験植物園
2025年8月


Flag Counter   ★ Click にほんブログ村 花・園芸ブログ 花の名所・植物園へ    今日:  昨日:  計:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください