ナンテン

名前:ナンテン(南天)
学名:Mahonia japonica
科名:メギ科ナンテン属
分布:本州(茨城以西)・四国・九州、中国・インド
特徴:高さ1〜3mの落葉低木。茎が直立して、先端に大型の数回にわたって分岐する羽状複葉の葉を互生につけています。ナンテンは難を転ずることにも通じるため、縁起木、厄よけ、魔よけとして古くから庭に植えられてきました。漢方では、乾燥させた果実を南天実といい、咳止め剤(鎮咳剤)として利用されています。
筑波実験植物園
2025年11月


Click
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花の名所・植物園へ

Flag Counter   今日:  昨日:  計:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください