ホンドタヌキ 1


名前:ホンドタヌキ
学名:Nyctereutes procyonoides viverrinus
英名:Raccoon Dog
分類:食肉目イヌ科
食性:小型の哺乳類やカエル、は虫類、魚、カニ、果実など。動物園では、馬肉、ドッグフード、鶏頭、煮たさつまいもなど
生息地:日本(本州、四国、九州)
特徴:タヌキは日本、朝鮮半島、中国、ウスリー地方などの東アジアに生息し、日本には北海道にすむエゾタヌキとホンドタヌキの2亜種がいます。夜行性で昼間は穴の中や木の上で寝ていることが多いのですが、人に対して警戒していないときや暖かい日は、日中でも歩き回ったり、人家の近くでごみをあさったりします。
市川市動植物園
2025年4月


Flag Counter   ★ Click にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ    今日:  昨日:  計:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.