サザンカ

名前:サザンカ(山茶花)
学名;Camellia sasanqua
分類;ツバキ科ツバキ属
分布:本州(山口県)・四国・九州・琉球
特徴:基本的な性質はツバキと似ています。新梢と葉柄、葉の裏表の中央脈、子房に短い毛があり、花弁は基部で合着しないので花が終わると1枚ずつばらばらと散ります。バキより耐寒性が弱い。ツバキと同様に種子の油が用いられる。
筑波実験植物園
2025年11月

コハマギク

名前:コハマギク
学名;Chrysanthemum arcticum subsp. maekawanum
分類;キク科
分布:北海道・本州(関東地方北部以北)、北半球(寒帯)
特徴:海岸にはえる、高さ10〜50cmの多年草。ハマギクと似ていますが全体的に小さく、葉には切れ込みがある。
筑波実験植物園
2025年11月

イガアザミ


名前:イガアザミ
学名;Cirsium nipponicum var. comosum
分類;キク科
分布:千葉県,東京都,神奈川県,静岡県
特徴:トネアザミの海岸型で,歯の質が厚く鈍い光沢がある、多年草。
筑波実験植物園
2025年11月