名前:シャガ
学名:Iris japonica
分類:アヤメ科アヤメ属
分布:本州,四国,九州,中国
低地や人里近くの湿った森林に普通に見られる常緑多年草。
筑波実験植物園
2025年4月
キンギンボク
名前:キンギンボク(金銀木)
別名:ヒョウタンボク
学名:Lonicera morrowii
科名:スイカズラ科スイカズラ属
分布:北海道(西南部)・本州(東北地方および日本開側)・朝鮮(鬱陵島)
特徴:高さは1.5m内外で若枝は淡緑色で軟毛を密生する。古枝は灰褐色となり、樹皮は縦に裂ける。花は初夏、はじめ白でのちに黄色にかわる。果実は苦く、有毒である。
筑波実験植物園
2025年4月
イフェイオン・セロウィアヌム
名前:イフェイオン・セロウィアヌム
学名:Ipheion sellowianum
科名:ヒガンバナ科
分布:ウルグアイ〜ブラジル南部
筑波実験植物園
2025年4月