名前:トウホクノウサギ
学名:Lepus brachyurus angustidens
英名:Japanese Hare
分類:ウサギ目ウサギ科
食性:草や木の葉、小枝、樹皮
生息地;本州の日本海側及び東北地方
特徴:丘陵地から山地にかけての若い植林地や草地に棲み。夏毛は茶色に、冬毛は白色になる。単独で生活し、主に夕方と夜明け近くに活動する。
よこはま動物園
2025年2月
ニホンリス 56
名前:ニホンリス
学名:Sciurus lis
英名:Japanese squirrel
分類:齧歯目リス科
食性:クルミなどの堅果や種子、果実、芽、昆虫
特徴:冬眠せずに一年中活動しますが、冬や盛夏は活動時間が短く、日の出直後がもっとも活発です。
冬は耳に長い毛があり毛の色が灰色ですが、夏は耳に長い毛がなく毛色が茶色になります。秋に、木の実を木の穴や木の上、地中に埋めて貯蔵する習性があります。
井の頭自然文化園
2025年3月
チーター 3
名前:チーター
学名:Acinonyx jubatus
英名:Cheetah
分類:食肉目ネコ科
食性:ガゼルなどの小型のレイヨウ類を主に食べますが、ノウサギやホロホロチョウなどの鳥も食べます。動物園では、馬肉、鶏頭など。
特徴:陸上を走る動物のなかでは最も速く、時速100km以上のスピードで走ることができます。ただ、このスピードは長続きせず、400mほどしか走ることができません。えものを捕らえるときは時間をかけてそっと近づき、30mほどの距離から一気に追いかけておそいかかります。
よこはま動物園
2025年2月